Meetings
今後の予定
- CResCent(キラル国際研究拠点) 講演会 Prof. Javier Campo’s Seminar|2022年5月24日
- CResCent(キラル国際研究拠点) 研究会「素粒子カイラリティに関する研究会」|【第7回】2022年5月31日 【第8回】2022年6月19日
International meetings
2022
CResCent(キラル国際研究拠点) 講演会 Prof. Javier Campo’s Seminar
2022年5月24日(火) 11:00 – 13:00
場所:ハイブリッド形式 (Onsite: 広島大学理学部E203大会議室)
Meeting URL: https://zoom.us/j/99162975140?pwd=ay8xc2RNd2kveURTZ0VCZE1iT1Vodz09#success
Meeting ID: 991 6297 5140
Passcode: th2AS8
講師:Prof. Javier Campo(Aragón Nanoscience and Materials Institute (CSIC – University of Zaragoza), Zaragoza, Spain)
講演題目:”A New Magnetic State, “B-Phase”, in MnSi Probed by SANS and µSR”
→Abstract
Topical meeting of Chirality Research Center(CResCent) “Spin Chirality”
2022年3月10日(木)11日(金) 15:00-20:00(JST)=7:00-12:00(CET)
場所: On-line形式
Meeting URL: https://us06web.zoom.us/j/85254375533?pwd=QUR0V2d6bUpXaFJXWWY4MnVWZXhHdz09
Meeting ID: 852 5437 5533
Passcode: 373033
→Program & Registration →Photo(under construction)
CResCent(キラル国際研究拠点) 講演会 Prof. Oleksiy Bogdanov’s Seminar
2022年1月12日(火) 15:30 – 17:30
場所:広島大学フェニックス国際センターMIRAI CREA(ミライ クリエ) 1F 多目的スペース
講師:Prof. Oleksiy Bogdanov(IFW Dresden シニア研究員 / 広島大学 特任教授)
講演題目:”Physics of MAGNETIC SKYRMIONS”
オンラインでの参加も可能です(Zoom) ※開始時間の5分前にこちらに接続してください。
→Photo
2021
CResCent(キラル国際研究拠点) 講演会 Prof. Ivan I. Smalyukh’s Seminar
2021年11月1日(月) 13:00 – 15:00
場所:広島大学フェニックス国際センターMIRAI CREA(ミライ クリエ) 1F 多目的スペース
講師:Prof.Ivan I. Smalyukh(コロラド大学ボールダー校 教授/広島大学 特任教授)
講演題目:”Crystals of solitonic knots in chiral liquid crystals”
オンラインでの参加も可能です(Zoom) ※開始時間の5分前にこちらに接続してください。
→Poster & Abstract →Photo
Topical meeting of Chirality Research Center(CResCent) “Chirality in fundamental particle physics”
2021年8月23日(月)10:00 – 14:20
場所: ハイブリッド形式 (Onsite: 広島大学理学部C224)
※2 回目のワクチン接種後 2 週間を経過している方は現地参加をご検討ください。
Program
10:00-10:15 Explanation of the main idea (Prof. Inoue)
10:15-11:00 Ideas for CResCent, etc. (Assoc. Prof. Sasaki)
11:00-11:30 Potential contribution of high-energy nuclear experiments to the CResCent (Assoc. Prof. Sasaki)
11:30-12:00 Ongoing chiral symmetry recovery search experiment (Assoc. Prof. Naruki – Kyoto U.)
12:00-13:00 (Break)
13:00-14:00 Free discussion (all participants)
14:00-14:20 Summary (Prof. Smalyukh/Prof. Inoue)
Meeting URL: https://cern.zoom.us/j/69590607696?pwd=b3FoZnNVTi9teFpzbW5vN1EyL1FsQT09
Meeting ID: 695 9060 7696
Passcode: 781016
2020
日本学術振興会 研究拠点形成事業 Evaluation committee in London
2020年4月16日(木)13:00 – 4月17日(金)17:00 Postponed
場所:Institute of Physics, London, UK
Tentative Program
16th.(Thu.)13:00 -17:00
13:00-13:10 Opening
13:10-13:50 Achievements (Materials, Inoue, R-5)
13:50-14:30 Achievements (Lorenz TEM,S. McVitie, R-1)
14:30-14:50 Break
14:50-15:30 Achievements (Plasmonics, M. Kadodwala, R-2)
15:30-16:10 Achievements (Theories II, A. Ovchinnikov, R-4)
16:10-16:30 Achievements (Neutron I, S. Grigoriev)
16:30-16:50 Achievements (Neutron II, J. Campo)
17th. (Fri.)10:00-17:00
10:00-10:40 Achievements (Properties, Y. Togawa, R-3)
10:40-11:20 Achievements (Theories I, J. Kishine, R-4)
11:20-13:30 Lunch
13:30-13:50 Achievements (Crystal growth and Molecule-based materials, D. Luneau)
13:50-17:00 Discussions
日本学術振興会 研究拠点形成事業 Pre Evaluation committee in Tokyo
2020年3月26日(土)11:00 – Postponed
場所:広島大学東京オフィス 408会議室(キャンパス・イノベーションセンター(CⅠC)内), 東京都港区
*****
日本学術振興会 研究拠点形成事業 トピカルミーティング ”Workshop of Multidomain and topological structures in ferroic compounds” Postponed(新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対応のため)
2020年3月4日(水) – 5日(木)
場所:広島大学理学部 B508
※We will discuss about Domains and Domain Wall Dynamics on ferromagnetic, ferroelectric, ferroelastic and multiferroics.
→Program(未)
CResCent(キラル国際研究拠点) 第13回「キラル物性セミナー」 Prof. Javier Campo’s Seminar
2020年2月7日(金) 11:00 – 13:15
場所:広島大学理学部 B501講義室
Prof. Javier Campo (Aragon Materials Science Institute)
講演題目:“考古学や普段の生活への中性子の利用”
Domestic meetings
2022年
CResCent(キラル国際研究拠点) たんぱく質ノットとキラリティに関するブレインストーミング
2022年04月14日 13:00 – 17:00
場所:広島大学 理学部B棟5F B508号室
プログラム(案)(in Japanese)
13:00-13:10はじめに(井上)
13:10-14:00キラリティとトポロジー、ノットに関するスピンキラリティから見た、実験事実の紹介(井上)
14:00-14:40(?)たんぱくデータベース中のたんぱく質のノット構造(松尾先生?)
14:40-15:00自由討論と休憩
15:00ー16:00数学のノットセオリー(小鳥居先生)
16:00-17:00今後の展開のアイデアと自由討論(井上によるまとめ含む)
2021年
シンポジウム モレキュラー・キラリティー 2021
2021年11月29日 – 30日
場所:東広島芸術文化ホール くらら(東広島市,広島) MC2021実行委員長:CreCent 拠点長 井上克也
→conference website
CResCent(キラル国際研究拠点) 研究会「素粒子カイラリティに関する研究会」
【第1回】2021年10月6日、【第2回】11月10日 – 11日、【第3回】2022年1月22日、【第4回】3月1日、【第5回】4月21日、【第6回】5月10日、【第7回】5月31日、【第8回】6月19日
【第1回】2021.10/ 6(水)10:00 – 13:00 広島大学理学部棟C244
【第2回】2021.11/10(水)13:30 – 18:30 広島大学理学部棟E202
***************11/11(木)9:00 – 18:00 広島大学フェニックス国際センターMIRAI CREA(ミライ クリエ)小会議室 1
【第3回】2022.1/22(土)10:00 – 15:00 オンライン
【第4回】2022.3/ 1(火)10:00 – 15:00 オンライン
【第5回】2022.4/21(木)10:00 – 15:00 オンライン
【第6回】2022.5/10(火)14:00 – オンライン
【第7回】2022.5/31(火)オンライン
【第8回】2022.6/19(日) 対面(高エネルギー加速器研究機構(KEK))
*この研究会は、招待者だけのクローズドの研究会です。
広島大学 第2回キラリティ共創ブレインストーミング
2021年4月26日(月) 10:00 – 17:45
場所:広島大学 理学部C224 および オンラインのハイブリッド形式
Program
10:00-10:30 基礎情報交換、用語整理
10:30-12:00 プレブレインストーミング
12:00-13:00 昼食休憩
13:00-13:15 問題提起 [井上]
13:15-14:30 ブレインストーミング
14:30-15:00 中間まとめ、論点整理
15:00-15:30 休憩
15:30-15:45 問題再提起 [井上]
15:45-17:15 ブレインストーミング
17:15-17:45 まとめ、宿題整理
→Poster
COVID-19の緊急事態宣言を受けて、プログラムは以下のように変更になりました。(2021.4.24)
日時:2021年4月26日(月)15:30 – 17:45
15:30-15:45 問題提起(井上)
15:45-17:45 ブレインストーミング
2019年
日本学術振興会 研究拠点形成事業 ブレインストーミング「分子性キラル磁性体のこれまでと今後の展望について: GNの総括」
2019年6月24日(月)
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス
*この研究会は、招待者だけのクローズドの研究会です。
日本学術振興会 研究拠点形成事業 ブレインストーミング「原子・ナノスケール低対称環境における量子自由度制御と革新的機能の創製」
2019年1月30日(水)
場所:東北大学
*この研究会は、招待者だけのクローズドの研究会です。
過去の研究会
2022年
CResCent(キラル国際研究拠点) たんぱく質ノットとキラリティに関するブレインストーミング|2022年4月14日(木)13:00-17:00
Topical meeting of Chirality Research Center(CResCent) “Spin Chirality”|2022年3月10日(木)11日(金) 15:00-20:00(JST) 7:00-12:00(CET), On-line形式
CResCent(キラル国際研究拠点) 研究会「素粒子カイラリティに関する研究会」第3-6回 |【第3回】2022年1月22日【第4回】3月1日【第5回】4月21日【第5回】5月10日 *クローズド研究会
CResCent(キラル国際研究拠点) 講演会 Prof. Oleksiy Bogdanov’s Seminar|2022年1月12日, ハイブリッド形式 (Onsite: 広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREA(ミライ クリエ) 1F 多目的スペース)
2021年
The 18th Nano Bio Info Chemistry Symposium(related)|2021年12月13日 – 15日, Online(The Chemical Society of Nano Bio Info, Hiroshima Univ., Japan and Physics Faculty of Orenburg State Univ., Russia)
シンポジウム モレキュラー・キラリティー 2021|2021年11月29日 – 30日, ハイブリッド形式 (Onsite: 東広島芸術文化ホール くらら(東広島市,広島)※ポスター発表はonlineのみ)
CResCent(キラル国際研究拠点) 研究会「素粒子カイラリティに関する研究会」第1-2回 |【第1回】2021年10月6日、【第2回】11月10日 – 11日 *クローズド研究会
CResCent(キラル国際研究拠点) 講演会 Prof. Ivan I. Smalyukh’s Seminar|2021年11月1日, ハイブリッド形式 (Onsite: 広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREA(ミライ クリエ) 1F 多目的スペース)
DMI2021 “VI International Workshop Dzyaloshinskii-Moriya Interaction and Exotic Spin Structures”(Related)|2021年9月6日 – 10日, ハイブリッド形式 (Onsite: Vyborg, Russia)
広島大学 第2回キラリティ共創ブレインストーミング|2021年8月23日, ハイブリッド形式 (Onsite: 広島大学理学部C224)
The 14th Japanese-Russian workshop – MolMag2021(Related)|2021年8月16日 – 20日
広島大学 第2回キラリティ共創ブレインストーミング|2021年4月26日
The 1st Asian Conference on Molecular Magnetism – 1st ACMM online(Related)|2021年3月7日 – 10日
2020年
Molecular Chirality Asia 2020(Related)|2020年10月31日 – 11月2日
日本学術振興会 研究拠点形成事業 トピカルミーティング ”Workshop of Multidomain and topological structures in ferroic compounds”|2020年3月4日 – 5日
第1回西日本機能分子科学・愛媛大学RU合同研究会(仮称)|2020年3月2日
キラル磁性・マルチフェロイックス研究会、コヒーレントX線物質科学研究会、QST播磨セミナー合同研究会(related)|2020年2月10日
CResCent(キラル国際研究拠点) 第13回「キラル物性セミナー」 Prof. Javier Campo’s Seminar|2020年2月7日
2019年
The 16th Nano Bio Info Chemistry Symposium(Related)|2019年12月7日 – 8日
日本学術振興会 研究拠点形成事業 トピカルミーティング「Workshop of multifunctional molecule-based material」【S5】- Satellite meeting of The 13th Japanese-Russian workshop|2019年11月14日 – 15日
The 13th Japanese-Russian workshop (Related)|2019年11月10日 – 13日
日本学術振興会 研究拠点形成事業 トピカルミーティング「キラリティー、トポロジー、結び目論 第3回研究会」【S4】
|2019年9月2日-6日
日本学術振興会 研究拠点形成事業「Core-to-Core Final Meeting in Jaca (2019)」【S3】|2019年9月2日-6日
CResCent(キラル国際研究拠点) 第12回「キラル物性セミナー」 Prof. Takeharu Haino|2019年8月27日
CResCent(キラル国際研究拠点) 第11回「キラル物性セミナー」 Prof. Srinivasan Natarajan|2019年7月11日
日本学術振興会 研究拠点形成事業「DMI2019 “V International Workshop Dzyaloshinskii-Moriya Interaction and Exotic Spin Structures” 2019」【S2】|2019年7月8日-12日
日本学術振興会 研究拠点形成事業 Pre-DMI mini-workshop on “Dzyaloshinskii-Moriya interaction and chiral spin systems”|2019年7月5日-7日
日本学術振興会 研究拠点形成事業ブレインストーミング「分子性キラル磁性体のこれまでと今後の展望について: GNの総括」|2019年6月24日
【Related】熊大研究会|2019年6月10日(月) 14:45~
CResCent(キラル国際研究拠点) 「キラル物性セミナー」 Prof. Malcolm Halcrow’s Seminar|2019年5月28日
日本学術振興会 研究拠点形成事業「キラル自然哲学会」【S1】|2019年4月6日-8日